道草雑記帖

「神楽坂 暮らす。」店主の備忘録/日々のこと/器のこと

注連縄を綯う

先月は、四国愛媛へ。 砥部焼や姫だるまなど、Nowvillage 今村さんの案内で松山周辺の手仕事を中心に見てきたのですが、その道程で、かなり離れた西予に足を延ばし、上甲清さんの注連飾りの制作現場にもお邪魔することができました。注連縄作りというのはも…

おおらか

今年の誕生日は、高野山で迎えました。数年前に訪れた比叡山が厳粛な空気に満ちていたので、今回も同様の雰囲気を覚悟して行ったのですが、ケーブルカーとバスを乗り継いで急峻な山を登ると、そこにはいきなり平らかな土地と宗教都市が現れます。「こんな山…

福井再訪 3

昨日の記事 では、福井の作り手・土本訓寛さんが制作する焼締の器の話をしましたが、今日は、象嵌の器について。訓寛さんが成型を担当し、そのあと久美子さんが加飾して完成する器たちの話です。 ずっと前の記事 で、ふたりで作る象嵌の徳利とぐい呑みの画像…

福井再訪 2

昨日の記事 の続き。土本さん夫妻の作品というと、かわいらしい絵柄の象嵌作品が思い浮かびますが、夫・訓寛さんは、個人作家として焼締の器を制作。地元で掘られた土を成型し、穴窯で焼成する、というシンプルなスタイルでの作陶を続けています。 福井県越…

福井再訪 1

二年ぶりの北陸出張。新幹線の終着駅・金沢から在来線で南下し、旧知の九谷焼の作家・川合孝知さんの工房(石川県能美市)に立ち寄り、さらに次の目的地・福井県越前町へ。 ここ数年、とてもお世話になっている土本訓寛さん・久美子さん夫妻の工房を訪ねてき…

古い九州

4つの県を廻るよくばりなスケジュール組みをしてしまったため、自由時間があまり取れなかった今回の九州出張。 ただ、有田と波佐見での予定がかなり早く終了したので、その日の宿泊地・福岡に入る前に、予定していなかった太宰府に寄ることができました。太…

若い九州

先週は出張で九州北部四県を廻ってきました。 18年ほど前にこの仕事をはじめてから、九州のものづくりに興味を持つようになり、訪問した回数は数知れず。今回は二年ぶりの訪問です。 新しい窯元や工房を回ることはなかったのですが、有田や小石原で勝手知っ…

草を食む

今回の奈良旅行では、春日大社の神の使いである鹿たちと戯れてきました。草を食んでいる鹿たちの様子を眺めながら、あまりのかわいさに、時が経つのも忘れてぼーっとしてしまいました。(そのおかげで行けなくなった場所もある) そののんびりとした暮らしぶ…

時のないホテル

この間の奈良旅行では、日本のクラシックホテルの代表格・奈良ホテルに宿泊。 しがない器屋店主の身の丈には合っていないかなあとも思ったのですが、ネット上で調べてみたら意外とリーズナブルな部屋もあるようだったので、「えいっ」と思い切ってここに決め…

お守り犬

お土産と呼んでしまうと語弊があるけれど、先週訪れた奈良の法華寺で授与していただいた土人形『お守り犬』がかわいくて、グッとくる。法華寺は聖武天皇のお妃である光明皇后の発願による尼寺なので、ものすごく長い歴史を持っていることになります。 昨日の…

大仏さん

先週は、定休日を利用して、一泊二日で奈良に行ってきました。 いまはようやく撮り溜めた写真の整理を終え、思い出に浸っているところ。このブログでも、奈良の旅の話を断続的に書き残してゆこうと思っています。旅好きな僕ではありますが、奈良にはなんとな…

風に吹かれて

昨日火曜日は店の定休日。 吹き荒ぶ寒風に煽られながら、伊勢原にある山下秀樹さんの工房を訪ねてきました。急な思い付きで。昔の養豚場を利用した山下陶房は、山岳信仰の山・大山を望む自然豊かな場所にあって、相変わらず良いたたずまいでした。 業務都合…

文化とカルチャー

旅という非日常は、普段考えないようなことをいろいろと考えさせてくれるもの。 今週は、お伊勢詣りをしたあとに京都に立ち寄ったのですが、そこでもやはりいろいろなことを考えました。京都は『喫茶店文化』(『カフェカルチャー』ではなく)がしっかりと根…

宇治山田駅

店舗の連休を利用して、三度目のお伊勢詣りに行ってきました。 行きは外宮の参道に近い伊勢市駅で下車し、帰りはクラシカルな雰囲気漂う宇治山田駅(上の画像)を利用。この宇治山田、日本の国の一の宮とも言える伊勢神宮の玄関口ということで、かなり立派な…

越前の薪窯

陶芸の産地に関する言葉で、小山富士夫という陶芸研究家が考案した『日本六古窯』という用語があります。これは、中世から現在に至るまで継続して窯業が盛んな六つの地域、備前・丹波・信楽・越前・瀬戸・常滑を指したものです。 その六古窯のうちのひとつ、…

ちゃんぽんの味

前回の記事に引き続き、2013年の旅の画像を整理していたら出てきた一枚。長崎県波佐見町で撮ったものです。 十数年前、堀江陶器の堀江さんとともに窯元廻りを始めた時に連れて行ってもらった有田屋という食堂で出会ったのが、このちゃんぽんでした。 廃校に…

工人どもが夢の跡

僕が『物作り』の世界(いわゆる工藝)にハマってしまったのは、15年ほど前のこと。長崎県波佐見町の最も古い窯業地区である中尾山のやきもの作りに触れたことがその一因です。それ以来、毎年一回は九州出張に行くけれど、自分自身の仕事の原点である中尾山…

彦山 2013年初夏

年を取ったせいか、最近はわいわいうるさい地上波のTV番組を見ることがめっきり減り、BSの番組を見る時間が増えました。この間もザッピングしていたら、BS朝日の『鉄道・絶景の旅』の再放送にたどりつき、見たことがある風景が出てきたので、懐かしくなって…