道草雑記帖

「神楽坂 暮らす。」店主の備忘録/日々のこと/器のこと

雑記

遠い昭和

僕の頭と心のベースの部分を形作っているのは、まぎれもなく、70年代と80年代の文化。 その時代はまさにテレビの全盛期だったから、僕は生粋のテレビっ子だと言えるかもしれませんね。 今思えば、面白い番組が目白押しだった時代でした。ドラマ、コント番組…

平成細雪

世に小説を映像化した作品はいろいろあるけれど、原作を読んでいないにもかかわらず、僕がいたく気に入っているのが、83年に映画化された「細雪」(原作は谷崎潤一郎)。 家業が廃れてしまった大阪船場の裕福な商家・槇岡家の没落を、四姉妹の暮らしと関西の…

新しい店の名は

「暮らす。」― それは、十年程前、当時の僕が抱いていたフレッシュな野望を体現した店名です。ただ、この店の名前については、ここ数年、いろいろな思考がぐるぐると頭の中を回っていた、というのが偽らざるところ。大きく風呂敷を広げ過ぎたネーミングであ…

サブカルおじさん

あけましておめでとうございます。 あっという間に正月七日。今朝は、無病息災を願って七草粥を作ってみました。 新年早々で、本来は今年の抱負を語るのがスジかもしれませんが、今日はちょっとした与太話をしてみたいと思います。このところ、世の中は器ブ…

おおらか

今年の誕生日は、高野山で迎えました。数年前に訪れた比叡山が厳粛な空気に満ちていたので、今回も同様の雰囲気を覚悟して行ったのですが、ケーブルカーとバスを乗り継いで急峻な山を登ると、そこにはいきなり平らかな土地と宗教都市が現れます。「こんな山…

つめあと

先週発生した九州豪雨災害では、福岡県と大分県の境のあたりが、大きな被害を被っています。あの周辺は民藝的な窯業の集積地で、小石原(福岡県東峰村)と小鹿田皿山(大分県日田市)があります。 どちらも、今年4月中旬に出張で訪れた地域。小鹿田は視察だ…

古い九州

4つの県を廻るよくばりなスケジュール組みをしてしまったため、自由時間があまり取れなかった今回の九州出張。 ただ、有田と波佐見での予定がかなり早く終了したので、その日の宿泊地・福岡に入る前に、予定していなかった太宰府に寄ることができました。太…

ヘンクツ

ここ数年は店舗を取材していただく機会が増え、今月は、東京や世界の素敵ショップを紹介している超おしゃれーなWEBマガジン「The World Elements」で店舗を紹介してもらいました。この取材自体、とてもありがたいことだったのですが、いま考えると、わざわざ…

早春物語

神楽坂上の閑かな住宅街、矢来町。 うちの店が入居しているマンションの大家さんは高校の同級生のご実家。そのお宅の庭には梅の木があり、マンションのエントランス側に枝を伸ばしています。早いもので、ここに店を移してから六度目の春。 ありがたいことに…

時代の交差点

この街に引っ越して来てまだ6年の「新参者の器屋」が言うのも生意気ですが、神楽坂って、古くから続いてる器の店が多いんですよね。 かつては料亭などでの需要が多かったり、さらに山の手の住宅街を背後に控えているため、良い筋の消費者が多かったというこ…

いちご

いわゆるところの「丁寧な暮らし」(この言葉もどうかと思うけど)を商うような仕事をしていながら、実際には、圧倒的な力で押し寄せてくる時間という川に流されてしまうことが多い僕の日常。 そんな流れに巻き込まれる中でいろいろな記憶や経緯が薄れてゆき…

生きてる

複雑な起伏を持つ坂の街には、猫が住み着きやすいもの。 東京では谷中の猫なんかが有名ですが、ここ神楽坂界隈もたくさんの猫を見かけることができる場所なのです。 うちの店の周囲にも猫のファミリーが住み着き、地域猫として人の心を和ませています。そん…

2016年、そして2017年

2016年の営業は昨日29日をもちまして終了いたしました。 一年間、ご愛顧いただいたみなさまに、心より御礼申し上げます。今年は、2月のアド街ック天国をはじめ、いろいろなメディアで紹介していただいたことで、新しいお客様と知り合える機会が増え、本当に…

袖摺坂

神楽坂周辺は起伏に富んでいて、とにかく坂の多いエリア。 急な坂、緩やかな坂、広い坂、狭い坂、長い坂、短い坂、いろいろな坂が点在しています。わが店がある矢来町全域は若狭酒井雅楽頭家の大名屋敷跡で、周囲より高い台地の上。 東西南北いずれからもは…

静かな夏

数年ぶりに、静かな8月を迎えている矢来町。 というのも、今月1日からお隣の商業施設・ラカグが3週間にわたって改装期間に入り、昨日からは近くにあるプリンと焼菓子の有名店・ACHOさんが長期の夏季休業(8月末まで)に入っているから。 小さな店があちこち…

夏が来る

東海地方まで夏がやってきているというのに、東京の梅雨明けはまだ足踏み状態。 今日も朝から雨がしとしと降っているし、明日も午前中は雨の予報です。そんな状況でも、店の斜向かいの辻にある百日紅は、今年も少しずつ鮮やかなピンク色の花をつけ始めました…

草を食む

今回の奈良旅行では、春日大社の神の使いである鹿たちと戯れてきました。草を食んでいる鹿たちの様子を眺めながら、あまりのかわいさに、時が経つのも忘れてぼーっとしてしまいました。(そのおかげで行けなくなった場所もある) そののんびりとした暮らしぶ…

心の青空

四半世紀に渡る友人、画家のタチアキヒロさんのことは、昨夏のブログで紹介したことがあります。 『四半世紀に渡る』とは言っても、いつもべったり仲良しというわけではなく、つかずはなれず、それでも折に触れて互いの近況を知らせ合う間柄です。そんなタチ…

うつろい

3か月くらい前に開催した展覧会の時に、自分用に購入した鈴木稔さんのマグカップ。 朝夕問わず、コーヒーやお茶を飲むのに愛用している器です。 素地と釉薬とで焼成時の収縮率が違うため、見込み(内側)には『貫入』と呼ばれる陶器特有のヒビが出ています。…

緑の日々

僕は普段、大江戸線の牛込神楽坂駅から住宅街の小径を抜けて、店に出勤しています。 その途中、新潮社社長のお屋敷の長い土塀が木々の新緑とともに独特の風情を醸し出していて、林の中の小径のごとく、緑の陰が行き交う人の目と心を和ませてくれます。酸素が…

育ての地

熊本の最初の地震が起こってから、一週間あまり。 九州北部には、手仕事の販売に携わるようになってから頻繁に行くようになり、訪問回数はすでに30回くらい。僕は生まれも育ちも東京だけれど、仕事人生に大きな影響を与えたのは間違いなく九州という土地、及…

近松とCHIKAMATSU

元禄期の浄瑠璃作者・近松門左衛門に触れる機会がなぜか多い今日この頃。1月からはNHK木曜時代劇枠で2か月に渡って「ちかえもん」という作品を放送。このドラマ、スランプに陥っていた近松が、実際に起こった徳兵衛・お初心中事件に巻き込まれ、それを元にし…

杜の時間

歴史好きな僕は、神社巡りも好き。でもこれまで、訪れるのは近代以前に創建された神社に限る(建築は近代になってからのものでもいいのだけれど)という『自分ルール』を持っていました。 ところが、年初にNHKのBSプレミアムで放送していた「明治神宮 不思議…

天に星 地に花

思えば、5年前の地震の日は、まだ代官山の木造アパートで店舗の営業をしていました。 本震とその後頻繁にやってくる余震におびえつつ、なんとか一日の営業を終えて家路につこうとするも、電車は運転見合わせ。仕方なく徒歩での帰宅を試みたけれど、大通りは…

ミーハー

店のオフィシャルページやFBページでは告知しておりましたが、先週土曜日(2/27)、テレビ東京『アド街ック天国』の『神楽坂上』の回で店舗を紹介していただきました。 翌日曜日の神楽坂通りは、まるでお祭りのような状態だったもよう。うちの店も、普段の日…

おさるの小頭

先日の記事では、梅を見に行った湯島天神の境内で「梅まつり」なるイベントが開催されていた話について書きました。食べ物の屋台もたくさん出ていたのですが、日光さる軍団の猿回しも登場。おねえさんに連れられたタケオちゃんというお猿さんがアクロバティ…

あこがれ

もう30年も前のことになるけれど、通っていた高校は都立校。 当時は学区制というのがあり、居住する学区内にある高校しか受験することができませんでした。僕が住んでいる世田谷区は、新宿区、渋谷区、目黒区とともに第2学区というブロックに入れられており…

こわれる

デジタル機器って、なぜか壊れる時期が重なるものですね。 思えば5年前も、パソコン、カメラ、プリンターがいっぺんに壊れて頭を抱えたものですが、現在、再びその周期が巡ってきたもよう。先月パソコンが壊れたと思ったら、今度はデジカメが瀕死の状態。デ…

はじらい

昨年末のこと。メガネの度が合わなくなってきたので、重い腰を上げてメガネを作りに行ってきました。かつて『メガネは~顔の一部です~♪』というメガネ屋のCMソングがあったけれど、毎日身につける(顔につける)ものですからね、似合ったもの&飽きの来ない…

日々

昨年は、11月末頃から多忙の波が次から次へと絶え間なくやって来て、ブログのUPまで到底手が廻らない状態でした。 そうこうしているうちに新しい年を迎えてしまい、はや5日。僕にとっては今日が仕事始めです。 備忘録として、後から読んで「あのときはこんな…